図書館戦争が映画になるそうで。

ちょうど大学に入ったばかりの頃、何気なくテレビつけてやってたのがアニメの図書館戦争
テレビで深夜アニメを目撃したのはこれが初めてでした。この時はたまに見るだけで本格的にアニメ見だすのは1年後ぐらいからなのだけど。

図書館戦争は2008年の春にフジテレビのノイタミナ枠でやってたアニメで原作が有川浩の同名小説。まだノイタミナ若い女性をターゲットにやってた頃の作品で、まあ恋愛モノって感じなんでしょうかね。ノイタミナはわりと深夜にしては早い時間帯なので目がとまったのかもしれません。

しかし恋愛モノってだけではない面白さがありましたね。基本恋愛モノあまり見ないし、好きじゃないからって見るのをやめるのはもったいないと思える作品でした。物語の世界設定がもの凄く興味を引くものでした。

「メディア良化法」と呼ばれる公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律、まあ実質的に言えば検閲が合法化された世界で、それが原因で政府と図書館がドンパチやってるアニメなんて聞いたことない(笑)
図書館は「表現の自由」と「図書館の自由に関する宣言」という実際にあるものを信条に闘っている。ただそれ以外は現代とほとんど変わらない感じで、かなりリアリティを感じさせるアニメでした。少し間違ってたらこうなってたんじゃないか?的な。
所属している大学の学部柄とでも言うのか、メディアだとか表現の自由だとかを授業で聞く機会があった分、興味深く見れたし、昨今の青少年健全なんちゃらにも関連してて今見ても面白いかもしれない。

そんなアニメが映画化するとツイッターで見かけたわけですよ。しかも今年の初夏ですよ。
タイトルは映画「図書館戦争 革命のつばさ」
『図書館戦争』KADOKAWA総合サイト
内容は角川の井上社長のツイートを見るにテレビアニメ版のリメイクっぽいみたいですが楽しみですね。

それにしても今年はアニメ映画が多くて嬉しい年ですね。アニメが好きで、映画が好きな自分にとっては願ってもない年になりそう。すでに公開されているベルセルクはじめ、まどマギ、シュタゲ、BLOOD-C傷物語エヴァQ、コードギアスおおかみこどもの雨と雪、サカサマのパテマ、サイボーグ009、ももへの手紙などなど、テレビアニメからの映画化から漫画原作、オリジナルまで幅広くたくさんのアニメ映画があってどれも面白そう。どっかで「アニメ映画元年」なんて言葉も飛び出すほど。特にテレビアニメからの映画化ってのはビジネス的にまだ新しいものだと思うから注目して見ると面白いんじゃないかな。

次はアニメ映画をビジネス的にいろいろ考えられれば良いかなーなんて思いながら締め。


※記事内容って適当でいいのに(てか日記的に書こうと思ってたからほんとどうでも良いはずなんだけど!)、考えてしまう。もっと気楽に書ければ。まずは慣れなのか。

リンク
「図書館戦争」公式サイト
Twitter. It's what's happening.

図書館戦争 BOX 【初回限定生産版】 [Blu-ray]

図書館戦争 BOX 【初回限定生産版】 [Blu-ray]